JPAさんの講師派遣で@myfinderさんを迎えてのFukuoka Perl Workshop #23 でした。Japan Perl Association (JPA) 最初は、@dragon3 さんの Plack::App::GitSmartHttp のその後の話。遅れての参加になってしまったので途中からしか聞けませんでしたが、ヌーラ…

Perl入学式in福岡(仮)の準備で飲んで来ました。

だいたい合コンの話だったと思いますが、うっすら覚えてる事を書き留めておこうと思います。おおまかな方針 勉強会の対象者はプログラミング初心者とか未経験者で興味がある人。 1年通してやるの大変そうなので3回構成とかでやって繰り返す。 WEBアプリと…

Fukuoka.pm #22 に参加してきました

YAPC ASIA レポートをしてくださった皆さんありがとうございました。今回、初めてpmに参加された方など、興味を持たれて質問していたので良かったですね。僕も次にYAPCに行ったときには写真をたくさん撮って現地の熱気とかを伝えられるといいなと思いました…

carton install が途中で進まなくなって勉強になった件

止まってしまう原因は、File::Rsync のインストールのときだった。 File::Rsync は、インストール時に rsync コマンドのパスをこれで良いかと確認してくるが、ExtUtils::MakerMaker の prompt メソッドを使用していないため、PERL_MM_USE_DEFAULT の設定値が…

WWW::Mechanize のフォームにinput追加したいとき

javascriptでinput追加されるようなフォームがあって、WWW::Mechanizeではフィールド追加できないみたいで一瞬困った。内部的にはHTML::Formが使われてて、こっちもフィールド追加できないみたいだったけど、ソース読むとHTML::Form::Inputってのがpackage宣…

Fukuoka Perl Workshop #21 に参加してきました

今回はJPAさんのご協力で講師として@nekokakさんと@lestrratさんをお招きしての開催となりました。Japan Perl Association (JPA)さんのサイトはこちら http://japan.perlassociation.org/ YAPC Asia 2012 のサイト発見 http://yapcasia.org/2012/ @nekokakさ…

Python勉強会行ってきた

行った目的 Perl以外の言語をあまり知らないので、覚えたいと思っていた。 Perlを知るためにも別の言語を知りたいと思ってた。実際、比較が楽しかった。 初心者向けの勉強会と言うことでfukuoka.pmで吸収できることがあるんじゃないかと思った。 あと、少し…

ちょっと Perl 書いた。

最近、ネットがつながっていなくても、好きなタイミングでCPANモジュール入れてプログラミングしたいと思い、CPAN::Miniを入れてます。だけど、普段はネット繋がってるのでローカルのミラーが古くなるといやだなと思って、シェルを立ち上げたときに、minicpa…

YAPC Asia 2011 Tokyo に参加してきた

Perlのお祭りYAPCに今年初めて行ってきました。 遠方からの参加者支援制度で旅費を支援していただき、LTをするチャンスをいただきました。 以前、tokuhiromさんが福岡にいらしたときに「どうせくるなら何かトークした方がいい」 自分のアピールでも、作った…

Plack::Middleware::ExceptionNotice というのを書いた

以前に作りっぱなしだったやつがあまりにもやりっぱなしだったので、ちょこっと考え直してみた。書いた理由は、plackup -E deployment app.psgi とかで起動した場合に、例外が発生したらメールで通知して欲しかったからなんだけど、そんなもの既にあるよとか…

supervisord enviromment

http://supervisord.org/subprocess.html?highlight=enviroment 上記のよればサブプロセスの環境変数の設定ができるらしいがうまくいかなかった。Amazon Linux AMI 32bit supervisord 3.0a10親プロセスの環境変数は引き継げるようなので、supervisord.conf …

Plack::Middleware::ExceptionNotifierというのを書いた

2011/10/12 追記 あまりにもやりっぱなしなのでこっちで考え直したものを晒してます。←突っ込みはこちらで enable 'Plack::Middleware::ExceptionNotifier', from => 'from@example.com', to => 'to@example.com'; みたいにして使ってみます。 package Plack…

ディレクトリ名を再帰的に小文字にするワンライナー

世の中にはワンライナーごときでブログを書いてる人もいるもんだなと思って自分も書いちゃう系。 perl -MFile::Find -le 'find sub {return unless -d && /[A-Z]/;rename $_, lc $_}, @ARGV' .findとかでやるにはどうすんだ?

supervisordの自動起動について

supervisordの自動起動について調べてたらDebianやUbuntu用の起動スクリプトの情報がヒットする。 http://ja.w3support.net/index.php?db=sf&id=96499参考にして自作する手もあるが、面倒だしバグも出るかもしれないので /etc/rc.local に追記する事にした。…

Fukuoka Perl Workshop #19 いってきた

今回は東京から@tokuhiromさんをお招きしての開催でした。JPAさん++まずは @d_tsuruさんの「MojoliciousのCRUD構築ワークショップ」Mojolicious触った事無かったので良かったです。 全員のペースが同じじゃないので1時間は厳しかったですね。 ゆっくり教え…

PostgreSQL強制終了

/etc/init.d/postgres stop しても止まらない場合がある。http://liblog.seesaa.net/article/60224233.html 似たような症状に出くわした人もいるようだ。pidファイルが健在で、記載してあったプロセスもまだ残っていたので、pg_ctl コマンドに immediate を…

qmailadmin 文字コード変更

シェルスクリプトでユーザのフルネームをマルチバイトで登録すると qmailadminの文字コードがeuc-jpである為、文字化けした。そこで下記の方法でutf-8に文字コードを変更した。cp /usr/local/share/qmailadmin/lang/ja /usr/local/share/qmailadmin/lang/ja.…

Fukuoka.pm 参加してきました。

先週の土曜日は Fukuoka.pm の Fukuoka Perl Workshop #18 でした。9月に必ず毎回参加する事に決めて2回目です。今回の内容は、YAPC参加者のレポートや、YappoさんのFicia周りの話 JPA牧さんのテストの話でした。 FiciaのUI周りの話やテストの話は大変参考に…

redmine インストール

何回かやったので記録しておく参考にしたサイト Redmine 0.9のインストール手順 | Redmine.JP Blog最初のは必要なパッケージの最新バージョンを使おうとしていろいろはまった。 redmine を展開して doc/INSTALL の依存を確認したらすんなりうまくいくように…

もう8月か

7月は何も書いてないな(・_・;はてなtouchってiPhoneアプリで日記書いてます。 画像アップロードの時、ローディングアイコン出なくて固まったかと思った。 print "Hello world" はてな記法オート入力便利だな。ウィジウィグでないこういう記法のほうが移植性高…

失礼致しました。と、申し訳ございませんでした。

「失礼致しました。」と「申し訳ございませんでした。」の使い分けについて ちょっと気になったので調べてみた。 すみません=済まないの丁寧語 済まない=申し訳ない。謝罪や依頼の時に言う。失礼=礼儀を欠くこと。礼儀をわきまえないこと。不作法な事。 …

rsync3で高速差分フルバックアップ

rsync --link-dest --rsync-path など 結局こうなった(現段階でのメモ) CMD=/usr/local/bin/rsync STRAGE=/var/backup OLDEST=`date --date '7 days ago' +%Y%m%d` LATEST=`date --date '1 days ago' +%Y%m%d` for HOST in `ls $STRAGE`; do if [ -f $STRA…

rsync --link-dest --rsync-path など

覚書 rsync2 と rsync3 のベンチマークの比較とまとめ rsync and sudo over SSH バックアップにrsync --link-destを使うと良い場合もあるよ HOST=192.168.1.172 CMD=/usr/local/bin/rsync OLDEST=`date --date '7 days ago' +%Y%m%d` LATEST=`date --date '1…

linuxで32bitか64bitか調べる

cpu が 32bit か 64bit か cat /proc/cpuinfo |grep " lm " |wc -l # lm を含めば64bitに対応している OS が 32bit か 64bit か uname -a | grep x86_64 # x86_64を含めば64bit版

Twitter Search API の利用回数制限は秘密らしい

他のAPIの1時間に利用できる回数の制限は150回らしいのですが、検索に関しては非公開となっているようです。 ドキュメントの上のほうしか見てなくて、150回しか使えないと思ってたからなんか得した感じ。 Search API Rate LimitingThe Search API is rate li…

HTML中のイメージのwidthを調整するフィルタの作りかけ

widthが無い場合やスタイルで指定されている場合、外部cssの場合など 対応できないので今は使わないことにした。なんかもっといい方法ないかなぁ #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use IO::File; use HTML::Parser; use Data::Dumper; my $file = …

JSONを取得してPerlオブジェクトのダンプとして見るワンライナー

覚え書きで curl -s http://search.twitter.com/search.json?q=comlog \ perl -MJSON -MData::Dumper -nle 'print Dumper(from_json( $_, { utf8 => 1 } ));' less

Twitter Widget advanced search 対応版 なんてのないかなぁ

途中まで作っちゃったけど、探してみてないことに気づいた。 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> </meta></head></html>

壊れたHTMLを補完

タイトルの問題ですが、自分はよく以下のような関数でやります。 HTML::TreeBuilderのas_HTML()がうまいことやってくれます。 (実際にはHTML::Element::as_HTML()ですが) そのうち試すかも。たぶんそういう部分は残念な感じだったはず。

twitter api

今日は終業間際から twitter api をいじって遊んでみた。PerlならCPANモジュールの Net::Twitter::Lite がお手軽インストールで快適。Net::Twitterってのがより本格的らしいけど依存モジュールが多くてコムログのサーバにいきなり適用するのはちょっと怖い。…